2011年02月22日

◆人の面倒をみる

子供の頃・・道徳と言うクラスがあった(笑)困った人が居たら助けてあげる。
人の嫌がる事はしない。
人間として、当たり前の事を教えてもらう道徳のクラスは、子供の頃勉強に成った。
しかし・現実は、厳しかった(笑)
小学校の時・仲間が、集まって、各班に別れた・・
必ず・みんなとは、打ち解けない人達が、何人かは、居た。
ある意味個性的な人達だ・・太って居たり・オナラをよくする・
顔が面白い・生まれつき奇形・事故で身体の一部がない・等で、
仲間に上手く溶け込めない連中・・
何処かの班に所属させなければいけない。
必ず・私の班で引きとった
班の仲間から・ブーイングも、多少あったが、なんとか楽しく過ごせた。
人間は、どこかしら、良いところを持って居る!
他の班より、断然楽しかった(笑)
中学も・高校も・姿や形・容姿で、判断するのではなく・心で繋がりを作ってきた。
裏切られた事もあった。
いじめは、何時の時代でもある。
長いものには、巻かれ・集団での行動・・
個性的な奴らの良いところを見つけて、みんなに許してもらう・には案外大変だった(笑)
大人に成った今でも・・子供の頃の気持ちは、変わらない・・(笑)足の悪い人や目の悪い人がいれば、助けてあげる・・
自分の近くに居る身近なところで(笑)
面白い顔をした人・不細工な駄目な男・駄目な女をみんなカッコイイ男と女に改造するぞ・・
俺は、ショッカーか?(笑)




Posted by mat1821h at 16:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。